香りを自分で楽しんだり、周りの人を楽しませたり、精油の作用を利用して健康や美容に役立てたりできるアロマテラピー。
様々な情報があふれる中、安全にアロマテラピーを行うために正しい知識を身につけられる、リラクゼーションサロンひまわりのアロマテラピー検定対応講座。
精油は、インターネットや街中のお店で販売されていて、手軽に購入でき、使い方や精油の作用などの情報もインターネットで取得することができます。アロマテラピー検定も現在はインターネット試験となり自宅で受験することができます。
でも、香りはネットでは感じることができません。
リラクゼーションサロンひまわりのアロマテラピー検定対応講座は対面でのみ行っています。毎回、アロマクラフトを作成する際に、様々な香りを感じ自分で精油を選びアロマブレンドをつくります。
例えば、自分が入浴後にボディケアとして体につけるアロマオイルを作る際には、2~4種類の精油をブレンドします。
ブレンドを作る際に自分の今の精神のストレス度合いはどうか、体の状態はどうかなどを観察し、より良い状態へ導くサポートになるアロマブレンドを精油の特徴を考慮しながら作ります。
文字の情報だけでなく、精油の香りを感じ使う経験値を増やすことで検定試験合格というだけでなく、実際にアロマテラピーを行えることを目指しています。